登山初級者でも東京、神奈川近郊にお住まいの方であれば気軽にマイナスイオンにたっぷり触れることができる場所。

今回ご紹介するのは、箱根の千条の滝と飛龍の滝です。

所要時間3~5時間、標高差約400m。歩行距離約6kmです。またマイナスイオンをたっぷり浴びることができるだけでなく、箱根にはあちこちに日帰り温泉があるので、登山で疲れた体を休めるのに、また日ごろたまったストレスを解消するには本当に良いところです。

ここも、紅葉の時期に行っても良し、新緑の時期に行っても良しの場所です。山道を歩くことになるので、スニーカーでは少々厳しいかもしれませんが、登山というレベルではありませんので、体を動かしたいな、と思われる方であればどなたでも行くことができる場所です。

それでは、箱根の滝巡りどうぞご一緒に。

一般的なルートは、箱根登山鉄道の小涌谷の駅から歩き始め、千条の滝を見た後、飛龍の滝に向かい、畑宿バス停から箱根湯本駅に戻ってくるルートでしょう。

箱根湯本から畑宿に向かうバスは1時間に2本程度と本数も多くないこともありますが、体力的にも、飛龍の滝からの植林隊の中を上る道が結構長く披露する場所でもあるので、千条の滝から入るほうが楽に感じるでしょう。

ですが、写真のことを考えると、逆ルートがやはりお勧めです。

理由は単純。

飛龍の滝が晴れている日であれば午後には陰ってしまうからなのです。

一方で、晴れていないのであればあまりルートの向きは気にしなくてもよい、ということになります。したがって、ぜひこのルートも近場ですから、両方からのチャレンジをしてみてください。

それではいよいよ実際のルートの紹介に入りましょう。箱根湯本駅から乗ったバスは、一番便利なのは上畑宿のバス停下車です。

多くの方が畑宿で下車しますが、そのあと少々上ることになります。トイレがあるのは便利ですが、その心配のない方は上畑宿まで乗ってそこから少し戻る形でハイキングコースに入っていきましょう。

<飛龍の滝ハイキングコースの案内看板>

紅葉期のバス停近辺は上記のような感じです。

ここからしばらく歩くと夫婦桜と呼ばれる桜の大木があります。箱根の名勝の一つとされネット検索で写真を見ることができます。残念ながら私にはあまり興味を惹かれる素材ではないので、パスして先に進みます。とはいえ、夫婦桜自体より、その奥に広がる斜面の色付きはカメラを向けたくなるものです。ただし手前の木々が邪魔をしてしまうため、雄大な光景が広がるわけではないこともあり、よほど何か気なる部分があった場合を除いて記念撮影程度にとどめて先に行くほうが良いかと思います。近辺の写真2枚ほど掲載しておきます。

さて、この近辺から1時間弱で この標識を見ることができるでしょう。登山というレベルではないと申し上げましたが、それなりの登りで日頃体を動かしていない人にとってはさすがに疲れを感じる状況でしょう。ですがここまでくればもう第一のゴール目前。

ただし、この先は足元に注意してください。

増水時には水が流れていますし、濡れた石の上では思わずツルッということにもなりかねません。

慎重に一歩一歩進めていってください。

そして滝の全貌を見るためには、舗装された場所を超えて、もう少し登っていく必要があります。

何と言ってもここは神奈川県下最大規模の滝。

上段15m、下段25mと二段に分かれているからです。

一方でその形状から、その全体像を1枚の写真に収めることは不可能です。

とは言え、この写真のレベルまでであれば普通の広角レンズで画面に収めることができます。

そしてここではどのような写真が自分の好みに合うか、複数回足を運んでいろいろな場面に出会ってほしいと思います。

こちらの2枚の写真ご覧ください。

<靄にかすむ飛龍の滝>

<飛龍の滝上部>

この2枚の写真、ずいぶん違った雰囲気に感じられたのではないかと思います。

アングルも多少違うのでそのせいもありますが、実はこの2枚、同じ日、2012年11月24日に撮影したものです。

上の霧のかかった写真がこの日、飛龍の滝に到着してほどなく、そしてもう一枚の写真は1時間後くらいに撮ったものです。たまたまではありますが天候がだいぶ変わったことにより、すっかり違った顔を見せてくれました。

通常ハイカーであればこの場所に1時間もとどまることは考えられないでしょう。お昼休憩を取る人であればもしかするとそれくらいとどまる可能性はあるかもしれませんが、ベンチがある場所でもありませんから、ここでお弁当を広げている人には今まで遭遇したことはありません。ほとんどの場合は記念写真を撮って10分程度で離れていきます。だからことフォトグラファーにとっては誰かに気兼ねすることなくじっくりここでの撮影に取り組むことができます。もちろん、別のハイカーが来た際には三脚をどけてよい場所を譲ってあげたり、写真を撮ってあげたり、ということはしてあげてくださいね。

じっくり時間をかける価値があるかどうかはぜひ現場に足を運ばれてご自身で確認していただきたいのですが、ガイドブックに載る飛龍の滝の紅葉風景ということでは下記の構図の写真が良く登場します。

滝の右側の木の色付きが本当にきれいで、そのためにこの構図の写真をあちこちで見ることになります。

飛龍の滝という場所の説明用としては良いアングルです。

ゆえにあとは自分の写真の主題は何か、ということをしっかりその場で見定めながら構図、使うレンズを決めていけばよいと思います。

ここは標準ズーム以外に望遠ズームもあった方が良いところです。

さてたっぷり飛龍の滝で時間を使って十分満足されたのであればそのまま同じ道を引き返し、箱根の温泉でゆっくりする、というのも一つの手ですが、やはりもう一つの滝も見てほしいと思います。千条の滝です。迫力は飛龍の滝と比べてはかわいそうなレベルの滝なのですが、なんとも言えない風情のある滝です。

ただし、ここから行くには少々山道を歩かないといけません。そしてこの飛龍の滝からの登りがこの行程の中でもっとも疲労感を感じるところです。なぜかというと、植林された杉林の中を視界のない場所をずっと歩くからです。とはいえ約30分の道のりです。頑張りましょう。

湯坂路入口に到達すれば視界が開けます。そこを右手に折れて鷹巣山に向かって歩いていくことになります。

とはいえ、ここは取りたてて写欲を駆り立てられる場所はほとんどないと思ってください。

鷹巣山まではカメラはザックにしまって先を急ぐのが私の毎回の行動パターンです。

ですが鷹巣山を越えたらまたカメラを取り出します。

特に紅葉期は鷹巣山から浅間山に向かって下る斜面から見る紅葉の木々の色付きはなかなかのものです。しかしながら、なかなかシンボルになるようなものもないため、どのような写真に仕上げるかは、腕を問われる場所です。なかなか私の腕では皆さんを唸らせるような一枚は撮れずにいます。

鷹巣山から下るとこの標識に出会います。そのまま真っ直ぐ行けば浅間山のほうへの登りになります。左手に行けば千条の滝への下りになります。時間と体力に余裕があれば浅間山を回るとよいでしょう。

体力の乏しい私の場合は、左ルートを選択するほうがほとんとですが・・・。

そして左に下るルートで千条の滝までの間では、桜や新緑の時期ではこのような色合いに出会うことができます。とはいえ、なかなか視界が開ける場所はないので、どうしても一部を切り取るだけの写真ということにはなってしまいます。

そして鷹巣山から約40分かけて下るといよいよ千条の滝に到着です。

ここでは正面から狙うより左右どちらかが良いでしょう。いずれにせよ、ここも好みがあろうと思います。自分なりの1枚を狙ってほしいポイントです。

<千条の滝 (2012年11月24日)>

千条の滝が今回の執着地とも言えますが、カメラをザックにしますのはもう少し後になるでしょう。

滝から小涌谷駅方面に向かって歩き出す前に、下流のほうを見ると、そこの木々の色合いもまたいい雰囲気なのです。新緑の時のほうがより印象深く感じられるのですが、紅葉期も捨てたものではありません。時間がある方はじっくりカメラを向けてみるとよいでしょう。

<千条の滝から下流方向を臨む>

そしてもう一か所。小涌谷駅に向かっていく中で、新緑の時にお勧めの樹林帯から出たあたりで見える斜面の色合いもカメラを向けたくなる場所です。

掲載の写真の時は曇天になってしまい今一つきれいな感じの出ない写真になってしまっていますが、紅葉の豊かな色合いがある場所であることは間違いありません。

<紅葉の小涌谷>

さて、ここまでで機材をすべてしまった小涌谷駅から箱根登山鉄道で箱根湯本まで戻って温泉、というプランももちろんありますが、時間があればすぐに電車に乗るのではなく、蓬莱園にも足を延ばしてみることをお勧めします。

あくまで人の手で管理された場所ではあることから普段の私にとってはあまり興味の湧く対象ではありませんが、掲載の写真を見ていただければ、お勧めする理由も感じていただけるのではないかと思います。

紅葉の箱根・千条の滝&飛龍の滝、いかがでしたでしょうか。

登山初心者の方でも十分に堪能できる場所だと思います(それなりの装備は必要ですが)。是非週末にお出かけください。

さて、最後になりますが、このルートは新緑の時期も私は大好きです。

新緑編もありますので、ぜひそちらもお読みいただければと思います。